養殖生産者向けの養殖管理ソフトを開発・運営するAquacraft株式会社(東京都東大和市、代表取締役:加地誠、以下「アクアクラフト」)は、養殖魚の生産管理サービス「uwotech(ウオテック)生産管理」において、日本電気株式会社(以下、NEC)が提供する「養殖魚サイズ測定自動化サービス」とのデータ連携を開始いたしました。
◆連携の概要
本連携により、NECの養殖魚サイズ測定自動化サービスで解析された魚体サイズのデータを、uwotechの生産管理プラットフォームに自動で取り込むことが可能になりました。これにより、養殖生産者は測定データの手動入力作業を省略でき、より効率的な生産管理を実現できます。また、対象魚種や養殖環境に最適化された解析モデルを選択することができるため、より正確で適切な魚体サイズデータを記録・蓄積することができます。測定された魚体サイズデータはuwotechの生産管理データと自動的に紐付けされるため、養殖魚の成長管理や各種生産性指標の分析、原価計算などとシームレスに接続できます。そのため、本連携の実現により、養殖魚の成長データの収集・管理工数が削減できるだけでなく、データに基づく効率的な経営判断に魚体重データを活用いただくことも可能になります。なお、本連携については「uwotech生産管理」と「養殖魚サイズ測定自動化サービス」の利用期間中に限りご利用いただけます。
◆養殖管理サービス「uwotech生産管理」について
「uwotech生産管理」は、魚類養殖の生産者の生産性向上と採算性改善を目的とした生産管理システムです。デジタルに不慣れなユーザでも、複雑になりがちな漁場構成を直感的に管理し、日々の給餌・へい死・投薬・出荷などのデータを手軽に記録できます。増肉係数や日間給餌率などの生産指標を種苗別や魚群別で様々な角度から集計・比較・分析することができ、グラフ化まで自動で行えるようになっています。また総平均法や移動平均法での原価計算や間接費の配賦など、経営管理に欠かせない原価機能も搭載しており、データを基に生産計画や販売計画、資金繰り等を臨機応変に見直すこともできます。月々5,000円~で利用できますので、ぜひお気軽にお問合せください。
◆「養殖魚サイズ測定自動化サービス」について
水中カメラで撮影するだけで、NECが保有する世界トップクラスのAIが養殖魚のサイズ(尾叉長、体高、体重)を高精度かつスピーディーに分析し、いけす内の養殖魚の育成状況の分布を正確に把握。お客様の水産養殖業務のDX化を強力にサポート致します。
※対応魚種:ブリ/マグロ/マダイ/シマアジ/カンパチ/ヒラマサ/銀鮭/トラウト/アトランティック/サクラマス…
※海面/陸上養殖向け共に製品化済み
・豊富な分析実績
主要な養殖魚種を全て製品化し、累計6万生簀以上の分析実績
国内外の数多くのお客様に3年以上提供中
・半世紀を超えるAI開発実績
生体認証世界No.1*の技術を応用したAIにより、他社を凌駕する高精度を実現
*米国国立標準技術研究所による評価
・豊富なクラウドサービス実績
大企業や国・自治体の基幹システムを支えてきた経験・ノウハウによって安心・安全なサービスを提供
◆今後の展望について
今後も養殖現場のデジタル化を推進し、より効率的で持続可能な養殖業の実現に貢献してまいります。様々なパートナー企業との連携を通じて、養殖生産者の経営改善を支援するソリューションの提供を継続的に行ってまいります。
◆Aquacraft株式会社 会社概要
当社は「おいしい魚が食卓に並ぶ『当たり前』の日々を次の世代につなぐ」というビジョンを掲げ、魚類養殖のDXに挑んでいるソフトウェア開発会社です。データやテクノロジーの力を最大限に活用し、生産者を縁の下から支えます。
会社名:Aquacraft株式会社
所在地:東京都東大和市立野1‐18‐16にしきビル203
代表者:加地 誠
設立:2022年7月
事業内容:水産養殖事業者向けのデータ分析・管理サービスの企画・開発・販売及び保守 / ソフトウェア及びハードウェアの企画・開発・製造・販売・保守・賃貸・輸出入 / 生鮮食品、保存食品及び加工食品の企画・調査・開発・デザイン・販売・コンサルティング / 広告、宣伝、販売促進に関する企画・調査・制作 / 前各号に付帯関連する一切の事業